スマホの買い替えに役立つ基本知識を解説!
寿命や買い替えどきと選び方6選
2023-12-01
「そろそろスマホを買い替えるべき?」「買い替えのタイミングはいつが良いの?」など、悩んでいる方も多いでしょう。
手持ちのスマホはまだ使えるけどバッテリーの減りが早くなってきたなどの場合には、買い替えすべきか迷うところだと思います。
本記事では、スマホの買い替えのタイミングや選び方など、スマホの買い替えに役立つ基本知識を一挙に解説していきます。
ベストな機種変更に向けて、スマホの買い替えのポイントをチェックしていきましょう。
目次
スマホの買い替えどきの目安は?
スマホ本体の寿命は3~5年程度と言われています。
内閣府が公表する「消費動向調査」では、2人以上の世帯での携帯電話の平均使用年数は4.6年(※1)です。あくまで平均ではありますが、3~5年程度の期間使用すると、バッテリーの劣化、スペックの不足、OSアップデートの問題など、さまざまな理由から買い替えを考え始める人が多いと考えられます。
※1 参考:内閣府「消費動向調査」↗
スマホの買い替えを考えるべきタイミングは?
スマホの買い替えを考えるべきタイミングとしては、主に以下が挙げられます。
● バッテリーの減りが早くなってきた
● OSのサポート期間が終了する
● スペックが不足してきた
また、端末の故障が発生した場合、修理よりも新しい機種へ買い替えを行った方が、コスパが良い場合があります。スマホの故障時には修理だけでなく買い替えも検討すると良いでしょう。
バッテリーの減りが早くなってきた
スマホのリチウムイオン電池は、日々バッテリーを使用して充電や放電を繰り返すうちに、少しずつ劣化していきます。
一般的に、300〜500回程度の充電サイクルを繰り返すと、スマホのバッテリーは寿命を迎えると言われています。充電サイクルは、合計で0%から100%の充電を1サイクルとするもので、放電>充電で必ずしも1サイクルになるわけではないため注意してください。
1日1サイクルだと2年以内に寿命を迎える計算ですが、実際の使い方では、2年以上バッテリーが持つことも多いと考えられます。
普段使っていて「バッテリーの持ちが悪いな」と感じたら、バッテリー交換や買い替えを検討しましょう
OSのサポート期間が終了する
OSのアップデート、あるいはセキュリティアップデートの期間が終了するタイミングも、スマホの買い替えを考えるべきタイミングです。
最新OSが利用できないと、最新OS独自の機能を利用することはできません。また、セキュリティアップデートが終了すると、ソフトウェアの脆弱性をついたサイバー攻撃のリスクが高まります。
メーカーや機種によっては、明確な保証期間の提示がない場合もありますが、保証期間が決まっている場合には、判断がしやすいはずです。アップデートが切れたタイミングで、買い替えを検討してみると良いでしょう。
スペックが不足してきた
長年スマホを使用していると、アプリやゲームを動かすために必要な性能が少しずつ上がり、スペックが不足してくることもあります。
スマホの動作が遅い、ゲームが快適にプレイできないなどの症状がある場合は、買い替えを検討しましょう。最新のスペックにアップデートできれば、再び快適にアプリやゲームを動作させることができるはずです。
スマホの選び方6選(チェックポイント)
続いて、実際にスマホを選ぶうえでのチェックポイントを見ていきましょう。
● スマホのOSを確認する
● 写真・動画撮影にこだわるなら「カメラ性能」を確認する
● ゲームをするなら「処理性能」を確認する
● 「大画面」または「コンパクト」にするか「折りたたみスマホ」にするかも決めておく
● 「バッテリー」や「急速充電」への対応も確認する
● そのほかの機能も忘れずに確認しておく
スマホのOSを確認する
スマホを選ぶうえでは、まずOSをどうするか検討する必要があります。OSとはコンピューターを動作させるために必要なソフトウェアのことです。
スマホに搭載されるOSは主に2種類あり、Apple製のiOSとGoogle製のAndroidがあります。どちらのOSを選ぶかによってスマホのメーカーや機種、操作性などが大きく異なるため注意が必要です。
iOSはiPhoneシリーズしか選べないのに対し、Androidの場合はGalaxyをはじめさまざまなメーカーの機種があり、豊富なデザインやカラーのなかから機種を自由に選択できます。また、カスタマイズ性の高さもAndroidスマホの魅力です。
写真・動画撮影にこだわるなら「カメラ性能」を確認する
写真・動画撮影にこだわるなら、カメラ性能を確認しておきましょう。カメラ性能は、画素数やレンズの種類、画像処理の技術や機能などで決まります。
画素数が多いほど、より細かなディテールを捉えられるため、高品質な写真や動画が撮影できます。また、超広角レンズ、望遠レンズが搭載されていると、さまざまなシーンに適した写真を撮影できます。
そのほか、画像処理に強みがある機種も数多くあり、製品ページでどのような技術や機能をアピールしているかは、ぜひチェックしておきましょう。夜景を撮影するなら、ナイトモードでの撮影が得意な機種がおすすめです。
動画撮影においては、4K撮影への対応、手ブレ補正機能、そのほか便利な撮影モードがあるかなどがチェックポイントです。実際にどのような動画や写真が撮りたいかをイメージしながら、カメラを見比べていきましょう。
ゲームをするなら「処理性能」を確認する
ゲームをする場合は、スマホの処理性能も確認しておく必要があります。まず確認したいのがスマホの頭脳にあたる「SoC」です。SoCは、情報処理をする「CPU」、映像処理をする「GPU」など、各種の機能が集約されたチップのことです。
Androidの場合には、クアルコム(Qualcomm)社のSnapdragonが代表的なチップのひとつで、「Snapdragon 8シリーズ(800番台)」がハイエンドのチップとなります。最新ゲームをとことん快適にプレイしたいと考えている方は、ハイエンドチップ搭載のモデルがおすすめです。
また、一時的な保存場所である「メモリ(RAM)」の容量も処理効率に関わるため合わせてチェックしておきましょう。近年のスマホに搭載されている一般的なメモリ容量は4GBや6GBですが、スペックの高いモデルでは、8GBや12GBといった大容量メモリを搭載している場合もあります。
より高速に動作するスマホを求める方は、メーカーの端末仕様ページを確認し、大容量メモリを搭載している機種を選びましょう。
「大画面」または「コンパクト」にするか「折りたたみスマホ」にするかも決めておく
スマホのサイズ感も、スマホ選びの際には重要なポイントです。6.5インチ以上などの大型サイズのスマホは、迫力のある大画面で動画やゲームが楽しめます。Webページも大きく表示できるため、文字を読むのも楽になります。
6.0インチ前後の小~中型サイズのスマホは、ポケットに収まり、片手でも操作しやすい点が魅力です。重量も軽く、持ち歩きもしやすいでしょう。
また、現在はコンパクトかつ大画面を両立する折りたたみスマホも複数登場しています。端末のデザインや画面サイズ、コンパクトさで迷われている方は、折りたたみスマホもぜひ選択肢に加えて検討してみてください。
「バッテリー」や「急速充電」への対応も確認する
バッテリー容量や急速充電の対応もチェックしておきましょう。機種ごとの電力効率にもよりますが、バッテリー容量が大きいほど、長時間のバッテリー持ちが期待できます。バッテリーを節約しながら使える機能を搭載した機種もあるため、合わせて確認しておきましょう。
また、日々の充電を楽にするという点では、急速充電やワイヤレス充電への対応も注目です。
高いワット数の急速充電に対応した機種であれば、充電を忘れてしまった場合でも、朝の身支度の時間で、ある程度の充電を済ませることができます。また、ワイヤレス充電に対応した機種なら、対応の充電器に置くだけで充電できるため、ケーブルを抜き差しする手間が必要なく、充電が楽になります。
そのほかの機能も忘れずに確認しておく
そのほか、おサイフケータイ、防水・防塵、5Gへの対応、指紋認証や顔認証など、欲しい機能が揃っているかもチェックしておきましょう。今使っているスマホでよく使っている機能が、買い替え候補のスマホでも利用できるのかは、ぜひ確認しておきたいところです。
また、Androidスマホでは、マルチウィンドウで画面を分割表示する機能などもあります。マルチタスクで作業をしたい方は画面分割ができる機種を選ぶのも良いでしょう。
iPhoneシリーズの場合は機種が限られるため、希望する機種のサイズやデザイン、機能などの組み合わせがない場合も考えられます。さまざまなメーカーから多くの機種が販売されているAndroidスマホであれば、希望する組み合わせの機種が見つかる可能性が高いです。
メーカー独自の機能が盛り込まれている機種も多いため、合わせてチェックしておきましょう。
新しい機種に搭載されている機能が、ユーザーにとって不要な場合もありますが、処理能力など全体的に機能が向上していることが多いため、不要な機能が搭載されている機種でも新しい機種をおすすめします。
なお、端末によって通信方式が異なるほか、携帯電話会社によって通信に使用する周波数も異なります。
新たに使いたい端末の対応周波数に、契約している携帯電話会社の周波数が含まれているかを確認したうえで購入を進めましょう。なお、端末の通信方式や対応周波数はメーカーの公式サイトから確認可能です。
スマホを買い替える際の注意点
スマホを買い替えるために押さえておきたい注意点は、以下の3点です。それぞれ見ていきましょう。
● スマホを買い替えたらデータ移行が必要になる
● 欲しい機種の取り扱いがない場合はキャリアの乗り換えも検討する
● 買い替えでスペックが向上するかあらかじめ確認しておく
スマホを買い替えたらデータ移行が必要になる
スマホを買い替えた後は、今まで使っていたスマホから、新しく購入したスマホへのデータ移行が必要です。
Androidの機種変更のデータ移行は、Googleドライブへのバックアップで簡単にできます。バックアップを作成しておけば、初期設定でGoogleアカウントにログインしてデータ復元することで、簡単にデータ移行が可能です。
そのほか、スマホのメーカーから簡単にデータ移行できるアプリが提供されている場合もあります。たとえば、Galaxyへの機種変更では、「Smart Switch(スマートスイッチ)」のアプリで簡単にデータ移行できます。
Galaxy同士の機種変更はもちろん、ほかのAndroidスマホやiPhoneからの機種変更でも手軽にデータを移行して乗り換えることが可能です。アプリが利用できる場合は、ぜひ活用していきましょう。
欲しい機種の取り扱いがない場合はキャリアの乗り換えも検討する
もし、欲しいスマホが契約中のキャリアで取り扱いしていない場合は、ほかのキャリアへ乗り換えて購入する方法もあります。各キャリアでの解約金は廃止され、乗り換えのハードルは以前に比べると下がっています。
各キャリアのオンラインショップでは乗り換えを対象にした割引が適用できる場合もあるため、ぜひ注目してみると良いでしょう。なお、各キャリアのオンラインショップでは端末単体での購入も可能です。機種ごとの対応周波数には注意が必要ですが、端末単体で購入するのも選択肢のひとつです。
買い替えでスペックが向上するかあらかじめ確認しておく
手持ちの機種から、目星をつけているスマホへ買い替えたときにスペックの向上があるかは、あらかじめ確認しておきましょう。数年前の機種でもハイエンドモデルの場合、最新のミドルレンジモデル以下のモデルと比べると、高性能なことも多いです。
ハイエンドモデルからミドルレンジモデルやエントリーモデルなどへの機種変更の場合、スペックアップを感じられない可能性があるため注意が必要です。確実にスペックアップがあることを確認のうえ買い替えを進めていきましょう。
スマホを買うタイミングや選び方を知って最適な買い替えを進めよう
スマホの寿命は3~4年ほどが目安ですが、寿命となる期間を迎える前でも、バッテリーの劣化やアップデートの終了、スペックの不足などがあれば、ぜひ買い替えを検討したいところです。カメラ、処理性能、サイズ、機能などを確認しつつ、買い替える際の注意点も押さえておき、ぜひ自分に合った機種を選んでいきましょう。
また、機種によってはキャリアやメーカーで購入時に下取りが可能な場合があるため、古い機種を下取りに出してお得に購入することも検討しましょう。
Galaxyスマホのおすすめ機種を紹介!
スマホを買い替えるならカスタマイズ性が高く、さまざまなメーカーから多くの機種が販売されているAndroidスマホがおすすめです。とくにスペックや使い勝手にこだわりたい方、自分好みスマホを選びたい方は、Galaxyスマホがおすすめです。
Galaxyでは、最高クラスのスペックを備えるGalaxy Sシリーズ、Galaxy Z Foldシリーズ、Galaxy Z Flipシリーズを中心に数多くのモデルを取り扱っています。以下ではGalaxyスマホでおすすめの機種を3つ紹介しています。
Galaxy S23 Ultra
2023年4月20日に発売されたGalaxyのフラッグシップモデルです。最新のSnapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxyを搭載し、最大120Hzのリフレッシュレートや2億画素にも対応したカメラなど、スペックは現行のスマホで最高クラスです。
望遠レンズとしては、光学3倍、光学10倍の2つのレンズを搭載し、遠くの被写体もキレイに撮影できます。ほかのスマホにないような、高倍率のズーム撮影が可能です。
また、付属の「Sペン」を利用すれば、手書きでメモを残したり、イラストを描いたりすることもできます。手書きメモでは、抽出した文字の保存も可能です。Sペンは本体へ収納していつでも持ち歩きできます。
Galaxy Z Fold5
開けば7.6インチの大画面が使用できる折りたたみスマホです。タブレットに近い画面サイズを、ポケットに入れて持ち歩きできます。
Galaxy Z Fold5では、タスクバーが新たに追加され、タスクバーにアプリを追加してウィンドウ間での素早い移動が可能になりました。画面分割で最大3つのアプリを同時起動でき、マルチタスクも快適に行えます。
閉じた状態では、約6.2インチのカバーディスプレイが利用でき、ほかの一般的なスマホに近い使い方も可能です。
Galaxy Z Flip5
縦折りができて、胸ポケットにもコンパクトに収まる折りたたみスマホです。開けば6.7インチの大画面が使用できます。
一定の角度に折りたたんでスマホを自立させて使う「フレックスモード」で使用すれば、三脚なしで集合写真を撮影したり、机の上においてビデオ通話をしたりなど、さまざまな使い方ができます。フレックスモードでは、ボタンのレイアウトも、下半分がコントロール画面、上半分が表示領域に代わるため、便利に使えます。
背面には約1.9インチのカバーディスプレイを搭載し、閉じた状態で時刻や通知を確認できます。スマホを閉じた状態で自撮り撮影も可能で、メインカメラを使用して高画質な自撮り撮影ができるため、とくに写真や動画撮影が好きな方におすすめです。
※記事内で使用されている画像はイメージです
その他のオススメ情報
Samsung Members
Galaxyを思いのままに使いこなせるコンテンツのほか、充実のサポートサービスはもちろん、ユーザー限定の特典にイベントのご案内も!
仲間が集うコミュニティまで備えた、Galaxyユーザーのマストアプリです。
Smart Switchで
簡単データ移行
QRコードを読み取るだけで、Wi-FiやSamsungアカウント、Googleアカウントが簡単に移行完了。
スマートフォンからGalaxyスマートフォンへ簡単にアプリや写真、メッセージを転送できます。
*画像はイメージです。実際のUIとは異なる場合があります。
※有線転送にはAndroid™ 4.3以上が必要です。iOS 5またはそれ以前のAndroid OSはワイヤレスで転送する必要があります。Galaxyデバイスへの有線転送に必要なUSBケーブル/コネクタをお持ちでない場合は、ワイヤレスでの転送を利用することもできます。新しいGalaxy端末の「設定」からSmart Switch Mobile(スマートスイッチモバイル)を開くか、Galaxy StoreからSmart Switch(スマートスイッチ)アプリをダウンロードしてください。転送可能なデータやコンテンツはOSによって異なる場合があります。Galaxyデバイスのデータをバックアップし、ストレージデバイスに復元します。 Smart Switch PC(スマートスイッチPC)によるPCバックアップ、またはSmart Switch Mobile(スマートスイッチモバイル)のSDカードバックアップ機能をご利用ください。