Androidスマホの動画編集方法を徹底解説!
おすすめのアプリや機種も紹介

2023-12-01

スマホで動画が気軽に撮影できるようになり「Androidスマホでも動画編集ができるのか」
「どうやって動画編集するのか」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

AndroidスマホでもSNSにアップできるような本格的な動画編集を行うことができます。
本記事では、Androidスマホで具体的にどのような動画編集ができるのかということだけでなく、具体的な編集方法も解説します。

さらにGalaxyスマホを使った編集の仕方や動画編集アプリ「Luma Fusion」を使った動画編集の方法、
おすすめのGalaxyスマホも紹介するので、参考にしてみてください。

目次

動画編集でできること4選

SNSに投稿されているような本格的な動画もスマホで簡単に編集して作成できます。たとえば動画を撮影して動画投稿サイトやSNSに投稿したい場合でも、スマホのみで動画の撮影から編集まで行うことが可能です。

とくにVlogのような動画であれば、大掛かりな動画編集は必要ないため、スマホのみの動画編集でも十分でしょう。

スマホで簡単に動画編集ができると、動画編集をするためにパソコンなどへ動画データを共有する手間が省けます。また旅先などで撮影した動画もスマホのみで編集してそのまますぐに投稿できるため、動画編集目的のパソコンは持ち運びが不要になる点も魅力です。

Androidスマホだけでできる具体的な4つの編集方法と操作方法や効果も詳しく解説します。

動画のトリミング

動画編集で最も多い作業が「トリミング」です。トリミングとは、動画の不要な部分をカットし、尺(動画の再生時間)を編集する作業です。

不要なシーンをカットすると、動画の尺が短くなり、より短時間で要点を伝えられます。また、短い動画はSNSのショート動画としても利用可能です。ショート動画には、再生回数を増やしやすいなどのメリットもあります。

BGMや効果音などの挿入

動画にBGMや効果音を挿入することも動画編集の重要な作業です。BGMや効果音を入れることで、同じ動画でもドラマチックになります。また、テンポよく最後まで飽きずに視聴しやすくなるなどの効果が期待できる点も魅力です。

エフェクトなどの演出

動画編集では、「エフェクト」などの演出を入れることも可能です。エフェクトを入れることで動画や映像の演出を工夫できます。

たとえば場面の切り替わりをフェードイン・フェードアウトで演出したり、紙をめくるようにして切り替えるワイプで演出するなど、さまざまなエフェクトを使って動画を編集可能です。工夫次第で見栄えが良くなり、より印象に残りやすい動画になる可能性があります。

PCがなくてもAndroidスマホがあれば、簡単にエフェクトなどの演出を付けることができるため、ぜひ効果的に使ってみてください。

字幕やテロップの挿入

YouTubeなどのSNSに投稿されている動画で、字幕やテロップが入っているものを見たことがあるのではないでしょうか。動画編集では字幕やテロップの挿入も可能です。

字幕やテロップを挿入すると、映像の補足や解説ができます。会話内容の字幕を付けたり、話者ごとに字幕の色を変えたりすると、誰が何を言っているのかも確認しやすいというメリットがあります。

字幕やテロップがあるかないかで動画の見やすさや評価数が大きく変わる可能性もあるため、ネットで動画を共有する場合は字幕挿入が大切です。

また翻訳内容を字幕にすると、日本だけでなく世界に向けた動画発信を行なうことも可能です。スマホはウェブや専用アプリにて各国語に翻訳できるため、海外向けの字幕を作成しやすくなっています。

Androidスマホで動画編集をする方法

Androidスマホで動画編集をする方法はいくつかありますが、代表的な「Googleフォトを利用する」「デフォルトアプリの標準機能を利用する」「動画編集アプリを使用する」という3つの方法を紹介します。

Googleフォトを利用する

「Googleフォト」は、Androidスマホの場合、最初からインストールされていることが多いです。画像の管理や編集に使われている方も多いですが、動画編集にも使えます。

切り抜いたり、フィルターをかけたり、色調整ができたりするなど、動画の基本的な編集を問題なく行なうことができます。またGoogleフォトで保存している写真から簡単に動画を作成できる点も魅力です。

編集が完了した動画は、Googleのクラウド上で保存ができるため、スマホ本体のストレージを圧迫せず共有がしやすいという点でもおすすめのアプリです。

また、Googleフォトの便利機能として、縦動画が横動画で再生されてしまう場合、縦動画に変換する機能があります。動画の内容や投稿するSNSにあわせて変換する方法を覚えておくと便利です。

スマホのデフォルトアプリの標準機能を利用する

Androidスマホには、動画編集の機能が標準搭載されています。「ギャラリー」アプリから動画を選ぶだけの簡単な操作で動画編集を始めることができます。

トリミングなどのシンプルな機能だけに限定されていますが、手軽に始められるという点でおすすめです。

動画編集アプリを利用する

Googleフォトや標準機能を利用した動画編集では、少し物足りないと感じる方には動画編集アプリがおすすめです。無料で利用できるアプリもあり、一度ダウンロードして気軽に使用感を試すことができます。

ただ多くのアプリがあるため、どのアプリを選んだら良いか迷われてしまう可能性があります。使用目的や求める機能などを考慮し、アプリを選んでみてください。

Androidスマホで使える動画編集アプリの選び方

Androidスマホで使える動画編集アプリは数多くあるため、何を使えば良いか迷う方も多いのではないでしょうか。以下では、動画編集アプリの選び方を4点紹介します。

字幕のフォントやエフェクトなどの種類

アプリによって、使える字幕のフォントやエフェクトの種類は異なります。そのため自分好みの素材が存在するか確認する必要があります。

無料のアプリや有料でもお試し期間が設けられているアプリもあるため、いくつかのアプリを実際に使ってみて使用感を試してみてください。

こだわりがない方などは、エフェクトの雰囲気が好きな動画の編集者がどんなアプリを使用しているかをチェックしてみるのもおすすめです。

ウォーターマーク(アプリのロゴ)の有無

アプリによっては、編集をした際に動画の一部にウォーターマーク(アプリのロゴ)が入ることもあります。ウォーターマークは動画に常に表示されることになるため、気になる方も多いと思います。

設定を変えたり、課金したりして表示させない方法もあります。消す方法も含めて、事前にチェックしておきましょう。

無料アプリか有料アプリか

Androidスマホの動画編集アプリには「無料アプリ」と「有料アプリ」の2種類が存在します。無料版でも基本的な動画編集だけでなく、本格的な編集ができます。ただウォーターマークが表示されるなど、有料版と比べて見劣りしてしまう部分もあります。

有料版は、さらに「買い切り型」と「コンテンツ課金型」「サブスクリプション型」の3種類に分類できます。

買い切り型はアプリ自体を購入するのに対して、コンテンツ課金型は一部のコンテンツに対して料金を支払うことで機能を拡充できます。

また毎月利用料金を支払うサブスクリプション型のアプリもあります。動画編集の期間が限定されている場合や試しに使ってみたい方などにおすすめの購入方法です。

無料版と有料版の2種類がありますが、最初は無料版から利用し、動画編集の作業に慣れてきたら有料版を利用してみると良いでしょう。

SNSアプリとの連携性

SNSアプリと連携ができるか否かもチェックポイントです。SNSと連携できる動画編集アプリの場合、編集した動画を直接SNSに投稿できるため手間を省けます。

編集した動画をSNSに投稿しようと考えている方は、利用する動画編集アプリが投稿したいSNSと連携しているかどうか確認しておきましょう。

手順1:動画を選択する

ギャラリーアプリから、編集したい動画を選択します。選択すると自動的に動画をアプリ上で開くことができます。このとき、フィルムのイラストアイコンの「動画を作成する」をタップして複数の動画を選択すると、まとめて1つの動画として編集可能です。

手順2:「編集」をタップ

手順3:カットする位置を設定

左右に矢印があり、矢印をスライドさせてカットする位置を設定します。左側のスライドバーが動画の開始位置、右側のスライドバーが終了位置です。

手順4:保存

動画の左下にある三角のアイコン(再生ボタン)をタップすると、編集内容をプレビューできます。編集した内容に問題がなければ、右上にある「保存」をクリックして保存しましょう。

「Luma Fusion」を使った動画編集の方法

「Luma Fusion」は買い切り型の有料動画編集アプリですが、本格的な動画編集ができるため、ワンランク上の動画編集を行いたい人にはおすすめです。Luma Fusionを使った動画編集の方法を「編集」「エフェクト」「スピードFX」を中心に紹介します。

編集

編集機能では、「切り取り」「コピー」「貼り付け」の基本的な操作を行なうことができます。
動画の不要な部分を削除するだけでなく、必要な部分を1つにまとめる機能もあります。

エフェクト

動画編集に欠かせないレイヤーエフェクトを追加したり、色補正などができたりします。
動画と動画の切り替わりを滑らかに見せることができる「トランジジション」というエフェクトもあります。トランジジションには種類があり、なかには場面転換に便利なエフェクトもあります。

スピードFX

スピードFXは、動画の速度を調整できる機能です。再生や逆再生だけでなく、スローモーションやファストモーションの動画を作成できます。

Androidスマホのみで動画編集は可能!動画撮影と合わせて挑戦してみよう

本記事では、Androidスマホで動画編集する方法やおすすめのアプリなどを解説しました。

動画編集は、PCや専用の編集ツールがなくてもAndroidスマホのみで本格的な動画を気軽に作ることができます。Androidスマホを利用していて動画編集に興味がある方は、ぜひ本記事を参考にしながら、挑戦してみてください。

動画編集をするなら快適に動画撮影できるGalaxyスマホがおすすめ

素材となる動画を快適に撮影できるスマホを利用すると、動画編集の作業がはかどります。高性能カメラと便利な編集機能を搭載するGalaxyは、動画編集だけでなくVlogなどの動画撮影にもおすすめのスマホです。

以下では動画編集や動画撮影を快適にできるおすすめのGalaxyスマホを紹介します。

夜景動画編集ならGalaxy S23 Ultra

Galaxy S23 Ultraは、動画編集機能が充実しているだけでなく、撮影機能がプロ仕様という点で注目を集めています。

Galaxy史上最高といわれる5つのプロ仕様のカメラが搭載され、かつナイトグラフィーの性能も前作より向上しているため、夜景でも鮮明な動画を撮影できます。

通常、暗い場所で撮影するとノイズが多くなりやすいですが、Galaxy S23 Ultraの場合、ノイズを最小限に抑えつつ多くの光を取り込むことができます。撮影の段階で編集のひと手間をかけたような高画質の動画撮影が可能です。

Galaxy Z Flip5

Galaxy Z Flip5は、ユニークなカメラアングルで撮影できるスマホです。Galaxy Z Flip5の大きな特徴は、スマホでありながら折りたたむことができる点です。

スマホを折りたたむ角度でカメラアングルを調整したり、地面に置いて撮影したりすることができます。従来のスマホとは異なるアングルで動画撮影が可能なうえ、置いて撮影することで手ブレの心配がないのも魅力です。

編集により構図を修正する作業不要で、ユニークな動画を撮影できるため、一味違う動画編集をしたい方にはおすすめのスマホです。

また、マルチウィンドウ機能の画面分割によりマルチタスクで作業をすることができます。画面上部と下部でそれぞれ別のアプリを起動させて操作できるため、画面上部で動画編集の方法を調べながら画面下部で実際に編集作業をするなど、さまざまな使い方が可能です。

※記事内で使用されている画像はイメージです

伊藤浩一の写真 伊藤浩一の写真

執筆者

伊藤浩一

月間30万PVを超えるブログを運営。
発信力が強みのITライター。
ブログ「伊藤浩一のWindows Phone応援団(旧W-ZERO3応援団)」主宰。
モバイルユーザーとしてレビューを毎日掲載しながら、日本のスマートフォンシーンの盛り上げを行い、アクセス数は月間30万を超えるブログとなっている。WEBニュースへの寄稿、モバイル関連書籍の執筆など多方面で活動している。

その他のオススメ情報

Samsung Members

Smart Switch(スマートスイッチ)

Smart Switchで
簡単データ移行

Galaxyのおトクな
キャンペーン情報