【レビュー動画】使ってみたら実際どうなの? 折りたたみコンパクトスマホ Galaxy Z Flip3 5G

Galaxy Z Flip3 5G 画面ごと 折りたためるコンパクトスマホ

Galaxy担当者が紹介する
Galaxy Z Flip3 5Gのリアル

動画で紹介されている便利な使い方の操作方法は、ページ下部に載っています

製品情報を詳しく見る

auで価格を見る ドコモで価格を見る 実物がさわれるお店はこちら

動画で紹介されている
便利な使い方の操作方法はこちら

カバーディスプレイの待ち受け画面を
カスタマイズする設定方法はこちら

1. カバーディスプレイをダブルタップしてから長押し

カバーディスプレイの待ち受け画面をカスタマイズする設定方法1

2. スライド右端の[カバー画面設定]をタップ

カバーディスプレイの待ち受け画面をカスタマイズする設定方法2

3.[続行するには、端末を開いてださい。]と表示される約3秒の間に端末を開く
すでに端末を開いてから設定したい場合は、設定 > カバー画面 > 時計のスタイルに移動し、設定することも可能です。

カバーディスプレイの待ち受け画面をカスタマイズする設定方法3

4.[背景画像]をタップして[ギャラリーから選択]をタップ

カバーディスプレイの待ち受け画面をカスタマイズする設定方法4

5. 任意の画像を選択して[完了]をタップし、配置を決めて[確認]をタップ

カバーディスプレイの待ち受け画面をカスタマイズする設定方法5

6.[時計タイプ]と[時計の色]からデザインや色の変更もいただけます
※アニメーションのある時計タイプは背景画像が設定できません。

7.[完了]をタップして設定を保存します

カバーディスプレイの待ち受け画面をカスタマイズする設定方法6

続きを読む

カバーディスプレイで通知確認など
の操作方法はこちら

カバーディスプレイでメールやLINE などの通知を確認する方法

1. カバーディスプレイをダブルタップしてから画面を左から右にスライド

カバーディスプレイでメールやLINE などの通知を確認する方法

カバー画面を左から右にスライドさせると、最大8行の新しい通知を確認することが可能です。


受け取る通知をカスタマイズする方法

1. ホーム画面で、画面を上方向へスライドさせ、アプリ一覧画面から[設定]をタップ

受け取る通知をカスタマイズする方法1

2. 設定メニューから[通知]>[表示するアプリ]に移動し、通知を受け取るアプリを設定できます

受け取る通知をカスタマイズする方法2
受け取る通知をカスタマイズする方法3

※カバーディスプレイとメインディスプレイで共通の通知設定となります。


カバーディスプレイで音楽、天気、スケジュールなどを確認/ 操作する方法

1. カバーディスプレイをダブルタップしてから画面を右から左にスライド

カバーディスプレイで音楽、天気、スケジュールなどを確認/ 操作する方法

音楽、天気、今日のスケジュール、次のアラーム、タイマーなどを設定でき、端末を開かなくても、カバーディスプレイから左にスライドしていく事で一部アプリのショートカット操作ができます。


カバーディスプレイからマナーモードや画面の明るさを設定する方法

1. カバーディスプレイをダブルタップしてから画面を上から下にスライド

カバーディスプレイからマナーモードや画面の明るさを設定する方法

左のサウンドアイコンをタップするとサウンド>バイブ>サイレントの順番で切り替わります。
右の明るさアイコンバーを左右にスライドして、カバーディスプレイの明るさを調節できます。

続きを読む

手のひらを向けるだけで写真が撮れる
「手のひらシャッター」の使い方は
こちら

※初期設定では、自撮りカメラに手のひらを向けるだけで自動的にシャッターが切れる設定になっています。
※手のひらを向けて撮影する機能はインカメラのみの仕様です。

1. カメラを起動し、左上の[設定]をタップ

手のひらを向けるだけで写真が撮れる「手のひらシャッター」の使い方1

2.[撮影方法]をタップ

手のひらを向けるだけで写真が撮れる「手のひらシャッター」の使い方2

3.[手のひらを向ける]のスイッチをON にする(画像は ON の状態)

手のひらを向けるだけで写真が撮れる「手のひらシャッター」の使い方3

4. 撮影時にカメラに手のひらを向け認識されると、手のひらを黄色い枠で囲い撮影されます

手のひらを向けるだけで写真が撮れる「手のひらシャッター」の使い方4

続きを読む

肌色補正、小顔補正、目の大きさ補正の
使い方はこちら

※半分に折りたたんで「L」字型にした、フレックスモードの画面を使用しています。

1. カメラを起動し、右上の[エフェクトアイコン]をタップ

肌色補正、小顔補正、目の大きさ補正の使い方1

2. 画面上部から[フェイス]を選択

肌色補正、小顔補正、目の大きさ補正の使い方2

3. 各種エフェクトアイコンを選択し、アイコン下のスライドバーで調整して撮影してください

肌色補正、小顔補正、目の大きさ補正の使い方3
滑らかさ

滑らかさ
トーン

トーン
下あごの輪郭

下あごの輪郭
目の大きさ

目の大きさ

続きを読む

背景ぼかしや背景変更の
やり方はこちら

※半分に折りたたんで「L」字型にした、フレックスモードの画面を使用しています。

1. カメラを起動して、メニューから[ポートレート]を選択

背景ぼかしや背景変更のやり方1

2. 赤枠のアイコンをタップ

背景ぼかしや背景変更のやり方2

※被写体から1~1.5メートル以内の距離を維持し「準備完了」と表示されているのを確認してください。

3. 各種エフェクトアイコンを選択し、アイコン下のスライドバーで調整して撮影してください

背景ぼかしや背景変更のやり方3
ぼかし 背景をぼかして、被写体を際立たせた撮影ができます。
ぼかし
スタジオ 背景をぼかしながら、被写体の明るさを調節できます。
スタジオ
ハイキーモノクロ 背景を白くして、モノクロ撮影ができます。
ハイキーモノクロ
ローキーモノクロ 背景を黒くして、モノクロ撮影ができます。
ローキーモノクロ
背景 背景を単色カラーにして撮影ができます。
背景
カラーポイント ぼかした背景のみをモノクロにして撮影ができます。
カラーポイント

続きを読む

自分のアバターの作り方はこちら

1. カメラを起動し、[その他]を選択して[ARゾーン]をタップ

自分のアバターの作り方1

2.[AR絵文字カメラ]をタップ

自分のアバターの作り方2

3.[+]ボタンを真ん中へスライドさせてタップ

自分のアバターの作り方3

4. 画面の丸い枠内に顔が収まるように調整して撮影

自分のアバターの作り方4

5. アイコンから性別や大人か子どもかを選択して[次へ]をタップ

自分のアバターの作り方5

6. アバターが作成され、ヘアスタイル、衣装、アクセサリーなど好きなものをタップしてカスタマイズ

自分のアバターの作り方6

7. カスタマイズが終わったら画面右上の[次へ] をタップ

※ダウンロードの画面が表示された場合は、「ダウンロード」を押します。

8.[完了]ボタンが表示されたらタップして完成

自分のアバターの作り方7

制作済みのアバターの編集、削除をする方法

9. 赤枠の[AR絵文字スタジオ]を選択して青枠アイコンから編集の操作、緑枠アイコンから削除等の操作

自分のアバターの作り方8

続きを読む

自分のアバターから
スタンプを作って使う方法はこちら

1. アバターを制作してからカメラを起動し、[その他]を選択して[ARゾーン]をタップ

自分のアバターからスタンプを作って使う方法1

2.[AR絵文字スタンプ]をタップ

自分のアバターからスタンプを作って使う方法2

3.[カスタムスタンプを作成]をタップ

自分のアバターからスタンプを作って使う方法3

4. 下のアイコンから
背景、表情、アクション、デコレーション、テキストなど
好きなものをタップしてカスタマイズ

自分のアバターからスタンプを作って使う方法4

5. 編集が終わったら右上の[保存]をタップして完成

自分のアバターからスタンプを作って使う方法5

6.LINE やメッセージのアプリから、キーボードを開いて上部にある[スタンプアイコン]をタップ

自分のアバターからスタンプを作って使う方法6

続きを読む

エッジパネルの出し方と
2分割画面のやり方はこちら

よく使うアプリなどにすばやくアクセスできる、エッジパネルを使う方法

1. 画面端の[エッジパネルハンドル]を左へスライド

よく使うアプリなどにすばやくアクセスできる、エッジパネルを使う方法

2分割画面表示をする方法

1. 設定を起動してメニュー内から、[便利な使い方]>[ラボ]に移動し、[全てのアプリでマルチウィンドウ]のスイッチをON にする(画像はOFFの状態)

2分割画面表示をする方法1

2. 任意のアプリを起動した状態で、画面端の[エッジパネルハンドル]を左へスライド

2分割画面表示をする方法2

3. 任意のアイコンを長押ししたまま、アプリを表示させたい位置まで移動して指を離す

2分割画面表示をする方法3
2分割画面表示をする方法4

続きを読む

Galaxy Z Fold3 5G 画面ごと 折りたためる大画面スマホ

Galaxy担当者が紹介する
Galaxy Z Fold3 5G の実力

動画で紹介されている便利な使い方の操作方法は、ページ下部に載っています

製品情報を詳しく見る

auで価格を見る ドコモで価格を見る 実物がさわれるお店はこちら

動画で紹介されている
便利な使い方の操作方法はこちら

画面端のエッジパネルの出し方と
固定する方法はこちら

よく使うアプリなどにすばやくアクセスできる、エッジパネルを使う方法

1. 画面端の[エッジパネルハンドル]を左へスライド

よく使うアプリなどにすばやくアクセスできる、エッジパネルを使う方法1


よく使うアプリなどにすばやくアクセスできる、エッジパネルを使う方法2

お気に入りアプリをエッジパネルに固定し、タスクバーを画面に表示したままにする方法

1. 設定を起動してメニュー内から、[便利な使い方]>[ラボ]に移動

お気に入りアプリをエッジパネルに固定し、タスクバーを画面に表示したままにする方法1

2.[お気に入りのアプリを固定]のスイッチをONにする

お気に入りアプリをエッジパネルに固定し、タスクバーを画面に表示したままにする方法2

3. [エッジパネルハンドル]を画面中央に向かってスライドさせ、横三本線の[その他のオプション]をタップ

4. ピンアイコンの[固定]をタップ、タスクバーに固定したアプリが表示されます

お気に入りアプリをエッジパネルに固定し、タスクバーを画面に表示したままにする方法3

続きを読む

3分割画面やポップアップのやり方はこちら

3分割画面表示をする方法

1. 設定を起動してメニュー内から、[便利な使い方]>[ラボ]に移動し、[全てのアプリでマルチウィンドウ]のスイッチをONにする(画像はOFFの状態)

3分割画面表示をする方法1

3分割画面表示をする方法2

2. 任意のアプリを起動した状態で、画面端の[エッジパネルハンドル]を左へスライド

3分割画面表示をする方法2

3. 任意のアイコンを長押ししたまま、アプリを表示させたい位置まで移動して指を離す

3分割画面表示をする方法3


3分割画面表示をする方法4

4. 分割画面のレイアウトでアプリが表示されます

3分割画面表示をする方法5

5.[2.]~[4.]を繰り返します

3分割画面表示をする方法6666


3分割画面表示をする方法7

3分割画面表示をする方法8

3分割画面表示をする方法9

ポップアップ表示をする方法

1. 画面端の[エッジパネルハンドル]を左へスライド

ポップアップ表示をする方法1

2. 任意のアイコンを長押ししたまま、画面中央まで移動して指を離す

ポップアップ表示をする方法2


ポップアップ表示をする方法3

3. ポップアップでアプリが表示されます

ポップアップ表示をする方法4

4. ポップアップ上部の青いバーを長押ししながらウィンドウを移動できます

ポップアップ表示をする方法5

5. ポップアップ上部の青いバーをタップすると各種操作が行えます

ポップアップ表示をする方法6
分割画面表示で起動
分割画面表示で起動
不透明度
不透明度
ウィンドウを最小化
ウィンドウを最小化
ウィンドウを最大化
ウィンドウを最大化
アプリを終了
アプリを終了

続きを読む

Sペン(別売)で手書きメモを

書く方法はこちら

※Sペン pro、Sペン Fold Editionは別売りです。

Sペン(別売)で手書きメモを書く方法1

1.Sペンボタンを押し続けながら、Sペンで画面を2回タップします

Sペン(別売)で手書きメモを書く方法2

2.アプリ[Galaxy Notes]がポップアップ表示で立ち上がります

Sペン(別売)で手書きメモを書く方法3

3.大画面でメモを撮りたい場合は、ポップアップ上部の青いバーをタップ

Sペン(別売)で手書きメモを書く方法4

4.[ウィンドウの最大化]アイコンをタップ

Sペン(別売)で手書きメモを書く方法5

5.全画面表示になります

Sペン(別売)で手書きメモを書く方法6

6.メモを取ることができます

Sペン(別売)で手書きメモを書く方法7

続きを読む

Sペン(別売)で手書きでメモした番号に
電話をかける方法はこちら

※Sペン pro、Sペン Fold Editionは別売りです。

Sペン(別売)で手書きでメモした番号に電話をかける方法1

1.アプリ[Galaxy Notes]を立ち上げ、手書きで電話番号をメモします

Sペン(別売)で手書きでメモした番号に電話をかける方法2

2.S ペンを電話番号の近くに持って行くと、電話のアイコンが表示されるのでタップ

Sペン(別売)で手書きでメモした番号に電話をかける方法3

3.電話番号が記入された状態で、電話アプリが立ち上がります

Sペン(別売)で手書きでメモした番号に電話をかける方法4

4. 電話発信のアイコンをタップして、電話をかけれます

Sペン(別売)で手書きでメモした番号に電話をかける方法5

続きを読む

ほかにもあなたのニーズにあった
画期的な機種がたくさん。

  • キレイに撮れる高性能カメラ Galaxy S21 5G|S21+ 5G
  • Galaxy史上最高スペックモデル Galaxy S21 Ultra 5G
  • Galaxy Watchシリーズ
  • Galaxy Budsシリーズ

今お使いのスマホからのデータ移行もアプリで簡単

Step 1

今お使いのスマートフォンにGalaxyのアプリストアからSmartSwitchアプリをダウンロード

Step1イメージ

Step 2

移行したいコンテンツを選択するだけで自動的にデータを転送!今お使いのアプリやデータも、すぐにそのまま使えます。

※ケーブルで繋いでデータ移行することもできます。

Step2イメージ

iPhoneからGalaxy乗り換えた方々からも、
思ったより簡単だったとのコメントが多数

ボディサイズが小さくてそれに内蔵されるバッテリーも小さくなり、5G対応ということで消費電力も増えるためバッテリー持ちが心配でした。
1日ハードに使っても、寝るころにはバッテリーが30%前後残っていることが多く、1日安心して使える端末です!

iPhoneからAndroidの移行が面倒と聞いてましたがSmart Switchで同じアプリか代替えアプリをインストール、さらに壁紙やロック画面まで移行できたのは感動しました!
Galaxyに決めて本当に良かったです!!

関連製品を見る