(Galaxy) 端末を使用中に画面オフにしたくない場合はどうすればいいですか?

最新アップデート日 : 2023-05-29

端末の使用用途によって画面をオフにさせたくない理由が様々あるとおもいます。以下の 3 つの手順の中からご利用状況にあった方法の操作を行ってください。

icon1 画面ロック中は数秒で画面がオフになります。仕様により変更はできません。

以下の操作を行っていただく前に、端末のソフトウェアと関連アプリが最新バージョンに更新されているかどうかを確認してください。端末のソフトウェア更新は以下の手順に従ってください。

手順 1.  設定 > ソフトウェア更新 へ移動します。
手順 2. ダウンロードおよびインストール を押します。
手順 3. 画面の指示に従います。

画面のタイムアウト時間を設定する方法

画面のタイムアウトは、バッテリーの寿命を延ばすために一定時間経過後に自動的に画面をオフにする機能です。初期の設定では 15 秒と設定されておりますが、以下の操作によりタイムアウト時間を変更することが可能です。

※ 画面のタイムアウト時間を「なし」に設定することはできません。

時間を変更しても暗くなってしまう場合、省電力設定を確認してください。詳細は こちらのページ link_icon3 を確認してください。

icon1 画面ロック中は数秒で画面がオフになります。仕様により変更はできません。

設定アプリを開きます。 設定アプリを開きます。

手順 1. 「設定」アプリを開きます。

「ディスプレイ」をタップします。 「ディスプレイ」をタップします。

手順 2. 「ディスプレイ」をタップします。

下にスクロールさせ「画面のタイムアウト」をタップします。 下にスクロールさせ「画面のタイムアウト」をタップします。

手順 3. 下にスクロールさせ「画面のタイムアウト」をタップします。

画面が OFF になるまでの時間を選択します。 画面が OFF になるまでの時間を選択します。

手順 4. 画面が OFF になるまでの時間を選択します。
※ 機種によって選択できる時間は異なります。

注意:

画面のタイムアウト時間が長いほど、より多くのバッテリーを消費します。

端末を見ている間画面をオンにし続ける方法

画面に触れないと設定した画面のタイムアウト時間で画面はオフになりますが、画面には触れていなくて閲覧は設定時間に関わらず起動させ続けることができます。その場合、画面を見ている限り画面のタイムアウト時間にかかわらずオンにし続けることが可能です。以下の手順を参照し設定を行ってください。※一部の端末では「スマートステイ」と表記されています。

「設定」アプリを開きます。 「設定」アプリを開きます。

手順 1. 「設定」アプリを開きます。

「便利な機能」をタップします。 「便利な機能」をタップします。

手順 2. 「便利な機能」をタップします。

「モーションとジェスチャー」をタップします。 「モーションとジェスチャー」をタップします。

手順 3. 「モーションとジェスチャー」をタップします。

「閲覧中は画面を常に ON」のスイッチを押してオンにします。これにより、フロントカメラで顔を検出し画面を見ている間は画面をオンにし続けます。 「閲覧中は画面を常に ON」のスイッチを押してオンにします。これにより、フロントカメラで顔を検出し画面を見ている間は画面をオンにし続けます。

手順 4. 「閲覧中は画面を常に ON」のスイッチを押してオンにします。これにより、フロントカメラで顔を検出し画面を見ている間は画面をオンにし続けます。

ゲーム中は画面をオフにさせたくない場合

ゲームアプリ使用中、ダウンロードしている間など起動させ続けたい場合、Game Booster の機能を利用することで、バッテリーの消費を抑えながらゲーム画面を見続けなくてもオンにし続けることが可能です。

Game Booster のショートカット機能については こちらのページ link_icon3 を参照してください。

端末や Android のバージョンによっては画面内の名称や配置が異なる場合があります。

Samsung Membersアプリの使用方法

もし Galaxy の端末に問題や不具合などが生じた場合、Samsung Members アプリより質問を送信できます。利用方法についての詳細もご覧ください。

お役に立ちましたか?

ご協力ありがとうございました。