2025-08-21
【初心者向け】Samsung Galaxyの折りたたみスマートフォンの魅力とよくある不安を解消!
元祖・折りたたみスマートフォンといえば、Samsung Galaxy Zシリーズ。折りたたみスマートフォン(以下、折りたたみスマホ)に興味はあるけど、耐久性や防水性能、使い勝手が心配。そんな方向けに、本ページでは、初心者が感じる不安や心配とそれを解消できる情報をご紹介します。
※折りたたみスマホは、“折りたたみ可能な”を意味する「フォルダブル(foldable)」とも呼びます。
#折りたたみスマホならGalaxy
Samsung Galaxyの折りたたみスマートフォン
Galaxy Z Fold7
Galaxy Z Flip7
1.折りたたみスマートフォンの耐久性
折り曲げの負荷に対する強度は?
折りたたみスマートフォンには耐久性や負荷に関しての心配があるかもしれませんが、ご安心ください。
「Galaxy Z Fold7」や「Galaxy Z Flip7」は厳格な耐久テストを経ており、通常の使用に耐えるよう設計されています。折り曲げ部分であるヒンジは、従来モデルより頑丈になったArmor Aluminumで保護されています。開閉動作試験もクリアしているので、安心してご使用いただけます。
さらに、画面の耐久性も心配なポイントですが、「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」の画面は耐久性の高い素材で作られています。保護フィルムや特殊なコーティングも施されており、傷や指紋にも強い設計なので、画面の耐久性についてもあんしんしてご利用いただけます。
折りたたみスマートフォンの防水性能は?
Samsung Galaxy Zシリーズは防水性能を備えた折りたたみスマホです。もちろん、「Galaxy Z Fold7」や「Galaxy Z Flip7」は防水性能でIP48規格を取得しているので、急な雨や水濡れの心配はいりません。
※水深1.5mまでの淡水に最大30分間水没させた条件下における試験結果に基づくもので、ワイヤーなど1mm以上の固体に対する保護性能です。ビーチやプールでの使用はお勧めしません。デバイスの防水性能および防塵性能は恒久的ではなく、通常使用によるダメージや時間とともに性能が低下する可能性があります。1mmより小さい塵や砂に対する防塵性能はありません。
ディスプレイの形状は気にならない?
折りたたみスマートフォンは特殊な構造でディスプレイの折りたたみを可能にしています。ディスプレイの折りめが気になるかどうかは、ぜひ実際に触って使ってみていただくことをオススメします。
東京・原宿にあるショーケース「Galaxy Harajuku」や大阪・なんばの体験拠点「Galaxy Studio Osaka」などで展示しているのはもちろん、取り扱いキャリアのショップや家電量販店などにもデモ機が展示されています。「百聞は一見に如かず」、ぜひ一度、直接触れてご体感ください。
※店舗ごとの端末の展示有無については、各キャリアショップや家電量販店の各店舗などにお問い合わせください。
2.実際の使用感
アプリやソフトウェアは今と同じように動作する?
折りたたみスマートフォンは大画面なので、バータイプ(折りたたみではない)のスマートフォンに最適化されたブラウザやアプリが正常に表示されるか不安な方もいるかもしれません。Samsung Galaxyの折りたたみスマートフォンなら、多くのアプリや機能をバータイプのスマートフォン同様に快適にご利用いただけます。
Google、Microsoft、NETFLIX、Tiktokなど、多数の人気アプリが折りたたみスマートフォンのディスプレイにマッチするように最適化されておりますので、多くのアプリで快適にご利用いただける仕様となっております。もちろん、Samsung純正アプリは、折りたたみスマートフォンに最適化されたUI/UXでバータイプのスマートフォン同様に自在に操作ができます。
一部、全画面表示ができない、マルチウィンドウに対応していないなど、折りたたみスマートフォンのディスプレイに最適化されていないアプリケーションもありますが、アプリ自体は問題なくご利用いただけます。また、端末内の「設定」 > 「便利な機能」 > 「ラボ」で提供している機能にを使うと、通常は全画面表示やマルチウィンドウに対応していないアプリケーションも、端末がアプリに合わせて表示してくれるアプリも多いので、是非使ってみてください。
バッテリー持ちはどう?
バッテリー持ちもチップセット(CPU)などの進化により、新モデルが登場するたびに長時間の使用を実現しています。
「Galaxy Z Flip7」は、フラッグシップスマホのGalaxy S25より大きな、約4,300mAh(標準)の大容量バッテリーを搭載。さらに省電力化されたチップセットを搭載することで、コンパクトなサイズながら優れたバッテリー持ちを実現しました。
また、「Galaxy Z Fold7」は従来モデルと同じ約4,400mAh(標準)のバッテリーを搭載していますが、チップセットの効率化で、優れたバッテリー持ちを実現しています。
折りたたみスマートフォンでSペンは使える?
2025年8月発売の「Galaxy Z Fold7」は残念ながら、Sペンに対応していません。また、「Galaxy Z Flipシリーズ」も対応していません。
一方で、2024年7月発売の「Galaxy Z Fold6」およびそれ以前のGalaxy Z FoldシリーズはメインディスプレイがSペンに対応しています。別売りの「S Pen Case」(ワイヤレス操作機能なし)を使えば、メインディスプレイにいつでもどこでも簡単にメモやスケッチを描くことができます。「Galaxy Z Fold6」およびそれ以前のGalaxy Z FoldシリーズでのSペンの設定変更は下記から簡単に行えます。
「設定」 > 「便利な機能」 > 「Sペン」
- ※Galaxy Noteシリーズ、Galaxy S Ultraシリーズ付属のペンや、Galaxy Tab Sシリーズ付属のSペンはご利用いただくことはできません。
- ※Galaxy Z FlipシリーズはSペンに対応していません。
おサイフケータイは使える?
デバイスのFeliCaマークの有無に関わらず、日本正規販売モデルはFeliCaに対応しているため、おサイフケータイとしての使用が可能です。以下の操作に従って設定ができます。
「設定」 > 「接続」 > 「NFC/おサイフケータイ 設定」 > 「オンにする」
※スマートフォンを閉じた状態でも利用が可能です。
iPhoneや他のAndroidからのデータ移行は?
Samsung純正アプリ「Smart Switch」を使えば、Samsung Galaxyのスマートフォンはもちろん、iPhoneやAndroidスマートフォン、フィーチャーフォンからでも簡単に写真や連絡先、写真、メッセージはもちろん、LINEの全トーク履歴なども簡単に転送できます。
3.万が一のアフターサービスは?
折りたたみディスプレイ専用の画面保護フィルムは必要?
Samsung Galaxyの折りたたみスマートフォンのメインディスプレイには、元から保護フィルムが貼られているため、別途フィルムを購入して貼る必要はありません。画面破損防止のため、剥がさずにご利用ください。
< >
万が一、フィルム内に気泡が入ったり、フィルムが浮いてきた場合はGalaxy HarajukuやGalaxyリペアコーナー(docomo)などで、保護フィルムの無料貼り替えサービスをご利用いただけます。
※メインディスプレイにはその他のフィルムやシールなどを貼り付けないでください。画面が破損する可能性があります。また、フィルムを貼り替え、ご自身で剥がされた場合、再貼付する際に有償修理の対応となる場合があります。
もし故障したり、修理が必要になった場合は?
万が一の故障の際も、Samsungカスタマ-サポ-トセンターや各通信事業者のリペアコーナーなどで修理することが可能なのでご安心ください。
〔故障の際の修理先〕
SIMフリー端末および楽天モバイルでご購入の場合:Samsungカスタマーサポートセンター
楽天モバイル以外の通信事業者でご購入の場合:各通信事業者
※ドコモ/au/楽天モバイル/SIMフリーでご購入の場合は、Galaxy Harajukuで修理が可能。さらにドコモは全国のリペアコーナーでも修理可能です。
他のユーザーの使用感を聞いたり、使い方を質問したりできる?
Samsung Galaxyユーザー同士との情報共有ができるSamsung純正アプリ「Samsung Members」では、コミュニティ内でユーザー同士で情報交換や、スマートフォンの活用法などを気軽に共有できます。
4.Samsung Galaxy折りたたみスマホユーザーの声
まとめ
折りたたみスマホはバータイプのスマートフォンに比べて高いのではないか、と心配される方もいるかも知れません。確かに、割高感がある製品もありますが、折りたたみスマホを使用することで新しい体験を楽しむことができたり、仕事や生活が便利になることで価値を見つけられるはずです。
Samsungオンラインショップでは、期間限定のキャンペーンを実施していたり、下取りサービスも利用ができます。また、各通信事業者でも、分割払いや各種キャンペーンなどを実施しているので、是非チェックしてみてください。
本ページでは、折りたたみスマートフォンを使用する上でのお悩みポイントと、その解消方法をご紹介しました。初めて折りたたみスマートフォンを使うのは勇気がいるかも知れませんが、「Galaxy Z Fold7」や「Galaxy Z Flip7」やをまずは是非、Galaxy Harajukuや各通信事業者の店舗などでお手に取ってみてください。
Samsung Galaxyの折りたたみスマホ
Galaxy Z Fold7
Galaxy Z Flip7
\このページをシェアする/
Samsung Galaxyのおトクなキャンペーン情報
その他のオススメ情報
Smart Switchで
簡単データ移行
画像はイメージです。 実際のUIとは異なる場合があります。
画像はイメージです。 実際のUIとは異なる場合があります。
QRコードを読み取るだけで、Wi-FiやSamsungアカウント、Googleアカウントが簡単に移行完了。
スマートフォンからSamsung Galaxyスマートフォンへ簡単にアプリや写真、メッセージを転送できます。さらに!LINEも15日以上前の全トーク履歴が移行可能!
- ※クイックセットアップは、One UI 5.1以降およびAndroid M以降を搭載したGalaxy S23シリーズ以降のモデルが対応しています。
- ※有線転送にはAndroid™ 4.3以上が必要です。iOS 5またはそれ以前のAndroid OSはワイヤレスで転送する必要があります。Samsung Galaxyデバイスへの有線転送に必要なUSBケーブル/コネクタをお持ちでない場合は、ワイヤレスでの転送を利用することもできます。新しいSamsung Galaxy端末の「設定」からSmart Switch Mobile(スマートスイッチモバイル)を開くか、Galaxy StoreからSmart Switch(スマートスイッチ)アプリをダウンロードしてください。転送可能なデータやコンテンツはOSによって異なる場合があります。Samsung Galaxyデバイスのデータをバックアップし、ストレージデバイスに復元します。 Smart Switch PC(スマートスイッチPC)によるPCバックアップ、またはSmart Switch Mobile(スマートスイッチモバイル)のSDカードバックアップ機能をご利用ください。
Samsung Walletで
キャッシュレスな生活を
画像はイメージです。 実際のUIとは異なる場合があります。
画像はイメージです。 実際のUIとは異なる場合があります。
クレジットカードやデビットカード、QRコード・バーコード決済、ポイントカード、搭乗券などを1つの安全なモバイルアプリで集約できるSamsung Galaxyユーザー向けデジタルウォレット「Samsung Wallet」。
財布がかさばらず、スマホ1台で完結でき、ロック画面からすぐに決済等ができて便利です。
- ※Samsung Walletアプリの対象端末は2021年以降の発売モデルかつAndroid 14以上のSamsung Galaxyスマートフォンです。
- ※対象端末は、こちらをご確認ください。