(Galaxy) 充電情報を表示(非表示)させる方法を教えてください。

最新アップデート日 : 2023-05-02

Android 10 以上に更新されている一部の端末において画面を OFF にしている時、端末を充電している場合はバッテリーの充電情報を画面に表示または非表示することができます。手順について以下を参照してください。
Android 11 以降充電完了後の表示方法に変更があります。詳細は こちら を参照してください。

■ 充電情報が表示されている状態

充電情報が表示されている状態

*S シリーズ、Note シリーズ、その他シリーズ、A シリーズの一部では充電完了までの目安時間も表示されます。

■ 充電情報が非表示になっている状態

充電情報が非表示になっている状態

充電情報を表示(非表示)する

  • Android 10 以上に更新されている場合での機能となります。
  • Always On Display 対応端末の場合、Always On Display の機能を OFF にしていてもこの機能を ON にしている場合は画面に表示されます。
設定アプリを開き「ディスプレイ」を押します。 設定アプリを開き「ディスプレイ」を押します。

手順 1.

設定アプリを開き「ディスプレイ」を押します。

「充電情報を表示」のスイッチをタップします。 「充電情報を表示」のスイッチをタップします。

手順 2.

「充電情報を表示」のスイッチをタップします。
※ 画像は ON の状態

設定をしたのに充電情報が表示されない場合

Android 11 から充電情報の表示方法が変更になり、「充電情報を表示」を有効にしている場合でも、「充電完了」が表示されて 5 分経過、100 % の状態で充電器に差したままロック解除をして再度ロック画面に切り替わった場合、充電情報は表示されません。

Android 11 での注意点

充電完了時(左)と、②充電完了から 5 分経過後またはロック画面解除後(右)

お役に立ちましたか?

ご協力ありがとうございました。